メカニックの方から、乾式クラッチの原理から今回の現象までを説明して頂いた。私の消耗したクラッチプレートを見たのだが、ブレーキパッドと同様なパッドが磨り減って無くなっていた。パッドがあった形跡も無いほどに...。ゾッとした...。
メカニックと社長からは恐縮されながらも
車検点検項目に入っていないのです
と言われた。確かにバラしてパッドの減り具合を見るのは手間でしょう...。しかし、メカニックの方は相当気にしてくれて
今度から、簡易方法でも確認するようにしましょう
と社長に提案中のことだそうです。
メカニックの方からは他にも色々と教えて頂きました。
■ ドカの乾式クラッチ音
ドカの乾式クラッチ独特の音が、私の愛車からは「意外と」聴こえない理由を教えてもらった。それは
・ クラッチカバーが開放タイプではないから
・ 磨り減っていないから
この両方の方のドカがあの音を発しているようです。特に後者の減り具合/減り方によってはかなりな音がするそうです。ちなみに、メカニックの方は「乾式より湿式」だそうです。「音が静か」だそうです。何に乗ってるのか聴くの忘れた...。
■ スリッパークラッチ
「とある人は、スリッパークラッチにして3,000kmで交換でした」というビックリの事実を教えてもらった。今回の私の乗り方だと、「1年で3回交換」となります... あり得ん...。
一時期考えたスリッパークラッチだが、その原理と効用を知って「まだ付けるのは止めよう」と思ったが、今回の話を聞いて更に遠のいた...。
真に面白いものは短命なのかも知れない...。
とはいうものの、この一年でやってきた愛車の乗り方はもうすることはないだろう。別にクラッチをケチってる訳ではなく、道をもっと選ぼうということ。結局、クラッチが酷く磨耗する道って愛車にも私にも酷いのです。
ドゥカティの乾式クラッチは肝なので
返信削除点検項目に入っていないというのは不思議ですね。
デスモの点検やらコクドベルトの点検もしないのかなぁ・・・と不安になりますね(鬱
私はオープンタイプのクラッチカバーに変更しました。
音は3倍やかましいです(笑
私もコンだけ違うのか?と関心しました。
交換したきっかけは某HPで熱によるプレートの変形があると記載されていた事です。
中から錆びた水が出たのでノーマルに戻したと他のHPに記述があるのでどちらが良いのか判断つきませんが、乾式=オープンなレプリカ世代なのでシャリシャリ音を楽しんでます。
そうなんですよ不思議です。ドカ以外にもトライアンフ、アプリリア、BMW、KTM、その他国産車を扱っているショップなので、納得する点もありますが...。
返信削除おぉ、オープンのクラッチカバーですか。私も検討してますが、やっぱりうるさいですか~。楽しめる音なら良いですが...
私は音より性能や寿命を重視です。ショップの人も開けた方が良いとは言ってました。
黄色いΓさんのドカ、拝見したいですね。