2021年8月11日水曜日

'Bullet Train' on NPR Fresh Air

昼飯を食いながら聞いてた NPR Fresh Air から聞こえてきた「聞き慣れた単語」に思わず、箸を止めて聞き入ったのが

 5 Hit Men Board A 'Bullet Train' In This Fast And Fun Japanese Thriller

そう、なんと先日読んだ、伊坂幸太郎の「マリアビートル」の英訳版 Bullet Train の紹介。読んだ本のため、話してる内容のほとんどが理解できた。

以下の引用で、ある英国の批評家が「本作を Quentin TarantinoCoen Brothers の作品と比較」ことは興味深いが、色付けした箇所だけを日本語訳した:
One British critic compared Bullet Train to Quentin Tarantino and the Coen Brothers, and the book does share some of their dark-comic glee. Indeed, it's already being made into a Hollywood movie starring Brad Pitt. I recommend you read it first, for its light touch with violence will surely be coarsened on film. The novel has time to take us inside the characters, be it Kimura's shame at how his old-school father sees him, Lemon's habit of seeing everything in terms of the Thomas the Tank Engine universe — which drives his partner crazy — or the arrogant Prince's learning to manipulate his schoolmates and teachers by studying the Rwandan genocide. 
映画を見る前に本書を読むことをお勧めするのは、暴力の描き方が、本では軽いタッチのものが、映画では荒っぽくなってしまうは確実だから。小説では、登場人物たちの内面に触れることができる。

私は小説を読む理由を「他人の気持ちを読めること」としている。上手く映像している場合もあるが、それでも「私が原作を読んで描いた物語」を実写が超えることはない。それこそが「小説を読む面白さ」である。

この記事(放送の transcription)を読みながら、改めて「批評家の文章は上手いなぁ」と感心。特に、英作文能力を(密かに)向上させようとしてる私には、「こんな文章はまだまだ書けないなぁ」と思う次第。とはいえ「憧れること」は大切なので「こんな文章をたくさん読まねば」とも思った。
Fresh Air

0 件のコメント:

コメントを投稿