2021年11月11日木曜日

2021 紅葉狩:これも紅葉狩

ルート再考」からの続き。
ツーリング前日、職場のインドネシア人の同僚と、私の休みの間にやってほしいことを伝えた。その際「明日からツーリング」と言うと(彼も祖国ではオートバイに乗ってた)

あぁ、紅葉狩ですね。

その時は「いやいや、ツーリングだから」と否定したが、紅葉だらけの山の中を堪能してる自分に気付き

あぁ、たしかに紅葉狩だわ、これも...

一般的な紅葉狩は、こういった場所を散策するのだろうが、人混みが苦手な私には楽しめない。「俺的な紅葉狩」は、オートバイで走りながら眺める景色。走行中で写真撮影は不可能、なので私にとっての「絶景な紅葉」は記憶でしか残らない。

次は、冒頭の写真の地点の少し前に立ち寄った道の駅:
出るんだってさ「マムシ」、注意しろって言われてもなぁ...、俺的には「マムシ観察」したいので大歓迎なのだが。
この「現在地」から塩尻方面へ北上、確かに走ってみても「道の駅の多さ」を痛感:
立ち寄ったのは、ここから 55.7km 先にあるという「きそむら道の駅」だけ:
「もっと気温が下がると、もっと赤くなるのかなぁ」と眺めていたが、気温が今より下がると、道路凍結の恐怖で、紅葉狩りどころではなくなる。
馬肉再び」に続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿