2021年11月9日火曜日

Toy Story 4 (2019 movie)

Toy Story 4

監督:Josh Cooley
脚本:Andrew Stanton, Stephany Folsom
公開:2019年6月21日USA(2019年7月12日JPN)
邦題:トイ・ストーリー4

Toy Story シリーズは 2012 年に一気に見て以来。非常に面白くて、その後にほとんど Pixar 映画(短編作品含む)を見るきっかけになった。

それでも、本作 Toy Story 4 を敬遠してた理由を挙げるとすれば

Inside Out や Soul が Toy Story より「深い」世界を描いている

と思い込んでいたから。

しかしこの思い込みは、大きな誤解だった。もっといえば、本作では「toy(オモチャ)の役割とは」の「原点回帰」したようで、非常に練られた脚本、そして全体的に素晴らしい仕上がりになっている。

そして、今回見たきっかけは、今読んでいる Becoming Steve Jobs: The Evolution of a Reckless Upstart Into a Visionary Leader の影響。本書については以下の投稿にも記した:


以下は Chapter 5 からの引用:
When Lasseter had gone to Steve to get approval for the budget on the short called Tin Toy, Steve’s response had been “Just make it great.” The one-and-a-half-minute-long piece, featuring a wind-up mechanical tin drummer who lives in fear of a slobbering infant who likes to throw toys around, turned out to be great indeed: at the Academy Awards ceremony in Los Angeles on March 29, 1989, Tin Toy won the Oscar for Best Short Animated Film. 
短編映画「Tin toy」の予算承認のために、Lasseter が Steve にもとに行った際、Steve の反応は「凄いやつを作ってくれ」だった。1分30秒の作品が描くのは、オモチャを放り投げるのが好きな赤ん坊を恐る、ゼンマイ仕掛けのブリキの太鼓。この作品は、1989年3月29日のアカデミー賞で最優秀短編アニメ賞を受賞。
Steve とは言うまでもなく、Steve Jobs のこと。

なので Toy Story 4 で、Tin toy こと "Tinny" の登場は嬉しかった:
エンドロールで Lasseter や Edwin Catmull など、本書で知った名前を見つける度に楽しくなった。そして、Pixar 作品のエンドロールは毎回楽しい。次のシーンからも、登場人物たちへの製作者の愛情を感じてしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿