2021年11月8日月曜日

再びの「万月堂の桃カステラ」

長崎の実家の妹に頼んでいた「万月堂」の桃カステラが届いた:
ここに越して来る前の長崎の家から、バイクで5分ぐらいに「万月堂」はあった。ガキの頃から身近にあった「昔ながらの和菓子店」という感じで好きだった。


前回2年前に食ったのは「文明堂」の桃カステラ。今回「万月堂」のを食べて、改めて「やっぱ万月堂の桃カステラだわ!」と結論。今回も「片手持ちで速攻完食」(残りの一つは、大家さんにあげた)。

妹に三箱頼んだのは、職場の同僚の「ヒロシゲ」と「じゅんこ」にあげる約束をしていたから(ことの発端は、長崎から定期的に送られてきていたという桃カステラを、奥さんから毎度食われていた、という話から)。

栗饅頭、これも超美味い。
片手で持ってむしゃむしゃ食べるサイズではないのだが、そうやって食べてしまう美味さなのだ!

このお菓子の名前は不明だが、「麩菓子」に近いかもしれないが、麩菓子より断然美味い、生姜の利き方、サクサクの食感も良い。
原材料のシンプルさに脱帽する、調理技術の高さによるものだろう。

こんな和菓子の店は、やっぱり近所に必要だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿